内容をスキップ

開けている間ダメージを受けるチェストの作り方 – 開閉を検知するトグルBUD回路【Minecraft】

UPDATE :
ダメージチェスト

ダンジョンの奥で、宝箱を見つけたあなた。トラップチェストじゃありませんでした。ラッキー、そう思ってチェストを開けると痛テテテテ! ダメージを受けました。しかも「帰れドロボー!」とお叱りを受けてしまいました。慌ててチェストを閉じたあなた。

こんな風に、開けている間はダメージを受けるチェストの作り方を解説します。チェストの開け閉めを検知して何かを起こす、といった回路を作ります。バージョン1.7でもバリバリ動くのでご安心下さい。

 

 

今回作る仕掛けってどんな物?

宝箱に見える、通常のチェスト

アドベンチャーマップなどで、トラップを抜けてゴールに辿り着いたあなた。
そこには、金ピカの部屋とチェストが。明らかに宝箱ですね。
目を凝らして調べても、トラップチェストでは無いので安心です。
(トラップチェストなら、開けると信号が出力されて何か起こるはずです)

チェストを開けると怒られてダメージを受ける

しかし、チェストを開けた途端にウィザー効果でダメージを受けてしまいました!
開けている間は継続的にダメージを受け続けます。
しかも、「帰れドロボー!」と怒られてしまいました….
宝物に見惚れてぼーっとしていると、死んでしまいますね。恐ろしい。

こんな風に、開けている間はダメージを受け続けたりするチェストの作り方を解説します。
通常のチェストでも、開けたら/閉じたら何かが起こる、という仕掛けです。
この仕掛けで使っているコマンドは2つだけです。重要なのは、これから解説する回路です。

 

開けている間ダメージを受けたりするチェストの作り方

この仕掛けでは、2種類のレッドストーン回路を使っています。
ブロックの状態変化を検知する「トグルBUD回路」と、オンオフ切り替え可能なクロック回路です。
チェストが開け閉めされると、クロック回路のオンオフが切り替わって何かが継続的に起こります。

今回作る回路の全体図

それでは、回路の作り方の手順とコマンドを画像付きで解説します。

 

トグルBUD回路を作って、チェストの開け閉めを検知しよう

通常のチェストの開け閉めを検知するには、「BUD回路」といってブロックの状態変化を検知する回路が必要です。しかし、通常のBUD回路では、チェストを開けた瞬間と閉めた瞬間しか信号が出ません。

そこで、「トグルBUD回路(通称 T-BUD)」を使います。
これなら、チェストを開けてから閉めるまで、ずっと信号をONにできます。

トグルBUD回路の作り方、ステップ1

まずはこのようにチェスト粘着ピストンレッドストーンブロックとリピーター、パウダーを設置します。

トグルBUD回路の作り方、ステップ2

次に、チェストの向こうに3つのブロックを設置します。
RSトーチとパウダーを置けば、もうトグルBUD回路の完成です。簡単でしょ。
この時点でピストンが動いてしまった場合は、チェストを瞬速で置き直して修正して下さい。

ダメージを受けたりするクロック回路を作ろう

お次は、チェストを開いている間ダメージを付与したりするクロック回路を作ります。
オンオフ可能なホッパー式低周期クロック回路を作って、コマンドブロックとつなげていきます。

オンオフ可能なホッパー式クロック回路とコマンドブロック

回路とコマンドブロックはこの図の通りです。
BUD回路がオンになって、赤石ブロックが来る隣にパウダーブロックRSトーチを置いてNOTにします。
ホッパーをShiftキーを押しながら設置して、向かい合わせて接続します。
そのうち片方に適当なアイテムを1個だけ入れたら準備完了です。

片方のホッパーからコンパレータを繋げて、2個のコマンドブロックを設置します。
「X」「Y」それぞれのコマンドブロックに入力するコマンドを解説します。

「X」のコマンドブロックに入力するコマンド (クロックで実行)
/effect @p 20 1 1 true

effectコマンドで、プレイヤーにウィザー効果を付与します。
「20」はウィザー効果を表し、「1」が秒数「1」が強さ「true」はパーティクルを隠すことを表します。
Wikiを参考に、他の効果を付与してみても面白いかもしれませんね。
ここにkillコマンドを入れておけば、チェストを開けた瞬間死ぬ、という仕掛けができます。

「Y」のコマンドブロックに入力するコマンド (クロックで実行)
/say 帰れドロボー!

はい、メッセージを流すだけです。
ここはあなたの好きなコマンドを入れておいて、色々な手段でプレイヤーを虐めてみましょう。

ハーフブロックで回路を隠そう

回路が完成したら、チェストの周りに壁を設けて回路を隠しましょう。
チェストの上にはハーフブロックを置けば、チェストの開閉を邪魔せず隠せます。
ピストンの周りにブロックを設置したりする時、誤作動してピストンがONになってしまいます。
そんな時は、そのブロックを瞬間的に壊して置いて、なんとか修正しましょう。

 

チェストを開けた時と閉めた時で別のコマンドを実行させる

「チェストを開けている間○○する」仕掛けはできあがりました。
さて、「チェストを開けたらAをして、チェストを閉めたらBをする」という仕掛けはどうでしょう。
例えば「チェストを開けたら効果音を鳴らし閉めたらチェストを消す」という感じです。
配布ワールドの作成には欠かせない、RPG風の仕掛けができちゃいますね。

実はこれ、先ほどの回路よりずっと簡単な回路になります。

開けた時と閉めた時で違うコマンドを実行

これだけです。
チェストを閉じた状態で赤石ブロックがある位置閉めた時のコマンド
チェストを開けたら赤石ブロックが来る位置開けた時のコマンドをセットします。
「チ
ェストを開けた時のコマンド」の所に、ごまだれを流すコマンドをセットすればそれっぽくなりますね。

 

参考にさせて頂いたページ様


Easy T-BUD and BUD Switch Tutorial – Minecraft 1.7.2 – YouTube
(↑トグルBUD回路の作り方が大変参考になりました。)
Clock circuit ? Minecraft Wiki



35
いかがでしたか。色々な場面で使って頂ければ幸いです。
1日で完成させた回路なので、無駄な部分などあれば教えて下さい><
「これはどうするの?」などコメント待ってます。

最近書いたコマンド解説記事

 

ポスト
マイクラ思考編集部
YouTubeでマインクラフトの役立つ動画を投稿しています。クロスマルチプレイ対応のマイクラサーバー「くろまる」も運営中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です